投資初心者が学びたいリスクとリターンの関係性。株と投信はインデックス投資での運用が最適!

ゆたんぽ
こんにちは、ゆたんぽです!
投資をするにあたって発生するリスクってどんなものがあると思いますか?
投資初心者やこれから証券口座を開いて株の取引きをする人にとって、運用時のリスクを理解することはとても重要です。
ぽめこ
資産を増やしていきたいならまずリスクを知ることが大切!
そこで今回は、株の運用で発生する5つのリスクについて紹介していきます。

投資のリスクとリターンの関係性

まずは、投資の基礎にあたるリスクとリターンについて説明しますね。

リスクとは?

リスクとは、投資した商品の価値が変動することを言います。

たとえば、100万円の株を買ったとして、将来その株の価値が50万円に下がるかもしれませんし150万円にあがるかもしれないといった収益の変動幅をリスクと呼ぶんです。

リターンとは?

リスクに対しリターンとは、簡単に「投資に成果」を言います。株の配当金や利息もこれに含まれます。

つまり、株の価値が値上がりし利益がでたとききはプラスのリターン、株の価値が値下がりし損益が出た場合はマイナスのリターンということになりますね。

リスクとリターンは表裏一体

みなさんはローリスクハイリターンでお金を増やすことは可能だと思いますか?

基本的にはそのような商品を見かけたり勧められたら詐欺だと思っていいでしょう。

ローリスクハイリターンで運用できる商品があれば誰しもが楽してお金を増やすことができますよね。

実際にはお金を増やすにあたっては必ずリスクというものが付いてきます。

僕も過去に何度もローリスクハイリターンでお金を増やせないか調べたことがあります。たぶん皆さんも経験ありますよね笑

高いリスクを期待できる株などの商品はその分リスクが高くなりますし、リスクを抑えると期待できるリターンも低くなってしまいます。

まさにリスクとリターンは表裏一体です。

 

  • 収益のブレ幅が小さい:
    ローリスク・ローリターン
  • 収益のブレ幅が大きい:
    ハイリスク・ハイリターン

 

低リスクな商品と高リスクな商品

僕たちの身の回りで、リスクとリターンが低いものってどんなのがあると思います?

実は銀行にお金を預けるという選択もローリターンローリターンで運用していることになるんですよ。私たちが銀行にお金を預けることによりごくわずかではありますが利子が発生していますよね。その利子が一応利益になるわけですが、現在のメガバンクの金利は0.001%程なので、100万を預けてもこれっぽちにもなりませんね。

銀行の預金以外にも国債や社債なんかも低リスクで運用できる商品のひとつですね。

まあ簡単に言うと、国や会社の借金を僕たちが買い付けるイメージですね。

株や投資信託も比較的低リスクな商品といえます。いっけん株って運用リスクが高いように見えますが、実は長期でコツコツ積み立てて運用した場合は安定的に資産を増やすことができるんですよ。

これをインデックス投資といいます。

インデックス運用や積み立てにおすすめなインデックスファンドについて気になった方はこちらもどうぞ!

関連記事

投資信託ってなに?まずは、「投資信託」という言葉の意味について解説したいと思います。投資信託と聞くと難しく感じるかもしれませんが、信託とは「信じて託す」という意味であり、僕たちが信じて託す相手が投資の専門家です。「どんな[…]

主に低リスクで運用できる商品は以下が当てはまります。

  • 銀行の預金
  • 国債
  • 社債
  • 株や投信のインデックス投資

対して、高リスクで運用できる商品はたくさんあります。初心者が手を出してしまうと全財産を失いかねない危ない商品があるので、しっかりと自分のリスク許容度の範囲内で運用していくことが大事になってきます。

高リスクな投資の代表格といえばFXですね。投資の上級者ですら一夜にして資産を失うことがありますし、初心者にはあまりおすすめしません。

また、不動産投資も高リスクな投資だと言えます。知識が浅い状態で始めてしまうと、不動産屋に「節税になりますよ」「利回りが高いので寝ていてもお金が入ってきますよ」などの甘い言葉でゴミ物件を買わされてしまうかもしれません。

もちろん不動産投資もいい不動産屋と物件に巡り合うことができれば素晴らしい投資と言えますが、初心者でこれを叶えるのはかなり難しいと思います。

というのも、いい物件は僕たちが知らないところで、市場に出た瞬間に売れてしまいますから…

 

ぽめこ
不動産投資を始めるなら、知識武装で自分を守ろうね。

 

株や投資信託を長期的に運用するインデックス運用は低リスクで運用できますが、反対に短期で利益を狙うアクティブ運用は高リスクといえますね。

安定的に資産を増やしていきたいなら、短期での株の取引はやめて、投資信託を積み立てて長い目で資産をコツコツ増やしていく方がいいですよ。

高リスクな商品として、このような商品が当てはまります。

  • FX
  • 不動産投資
  • 株や投信のアクティブ運用

人それぞれリスク許容度は違うので、

リスクは極力抑えて安定的に資産を増やしたい方は、銀行の預金や債券、または株や投信のインデックス運用がおすすめです。

 

多少のリスクがあってもお金を増やしたい人は、

FXや不動産投資、または株や投信のアクティブ運用がおすすめです。

さいごに

さいごまで読んでいただきありがとうございます!

いかがでしたでしょうか?

リスクとリターンの関係性を理解することは、自分に合った投資方法を見つけることにも繋がります。

世の中には、たくさんある投資商品があるので、それぞれのポイントを押さえ、是非この機会に投資デビューをしてみてください!