CATEGORY

投資の基礎知識

  • 2020年6月8日

従業員持株会はNISA口座の非課税枠で運用可能か?【素朴な疑問を解決します】

ゆたんぽ こんにちは、ゆたんぽです! みなさんは、従業員持株会をご存じですか? 企業によっては、この従業員持株会制度を採用しているところがあります。   従業員持株会の特徴といえば、給与から自動的に天引きされたり高い奨励金が思いつきますが、せっかく奨励金がもらえるなら非課税で運用して利益を […]

  • 2020年6月6日

【アメリカ証券取引所】日本時間で米国株が取引可能な時間帯は?

ゆたんぽ こんにちは、ゆたんぽです! 最近は米国ETFや米国の投資信託をメインにポートフォリオを組んでいるのですが、皆さんも日本の株だけではなく世界に目を向けて、今後の成長にも期待できる米国株を買い付けようか考えている人も多いと思います。 日本に居ながら米国株を買い付けるのもスマホやパソコン一つで簡 […]

  • 2020年6月3日

投資初心者が学びたいリスクとリターンの関係性。株と投信はインデックス投資での運用が最適!

ゆたんぽ こんにちは、ゆたんぽです! 投資をするにあたって発生するリスクってどんなものがあると思いますか? 投資初心者やこれから証券口座を開いて株の取引きをする人にとって、運用時のリスクを理解することはとても重要です。 ぽめこ 資産を増やしていきたいならまずリスクを知ることが大切! そこで今回は、株 […]

  • 2020年5月22日

証券取引所で株や投資信託を取引できる時間帯は?【投資初心者向け】

近年は誰でも簡単にスマホやパソコンで株が買える時代になってきました。そこで今回は投資の基礎としてまず、僕たちが証券会社のホームページやアプリを通して直接株の取引ができる時間帯を解説してきます。 株や投資信託の取引ができる時間帯 僕たちが直接株や投資信託の取引ができる時間帯は、平日の9時~11時30分 […]