



自己投資、スキルアップに繋がる
現在の仕事で今後スキルアップは望めますか?ある程度まで仕事覚えたらその先はあまりないってこともあると思います。
また、毎日同じ仕事の繰り返しでは、成長できる幅が小さくなります。
今この瞬間会社が倒産したら、今まで覚えたことがほとんど役に立たない可能性が出てきます。

他の会社でも使える知識や昇進して仕事の幅が広がったり、資格取得に力を入れているなど企業ではない限り将来不安ですよね。
パソコンを使った副業であれば、「クラウドワークス」「Webデザイン」「ブログ」などはライティング能力やWebマーケティング能力など向上に直接繋がります。
「ココナラ」など自分の得意を提供するサービスは自分にしかない技術を更に磨いていくこともできます。
また、就業後や休日など自分で空いた時間で働くため、「時間管理能力」が身につきます。
例えば、朝の出勤で電車で揺られてる時間や会社のお昼休憩などの時間を有効活用することによって次第に時間を管理する力が備わっていきます。
これは本業にも活かされるので、仕事の要領も良くなって一石二鳥ですね!
転職に有利
「クラウドワークス」や「ブログ」でライティングの技術を身につければウェブメディア系の企業に有利です。
また、これからの時代絶対に必要になるプログラミングの技術もIT系の企業などに重宝されます。
今現在プログラミングができる人材の需要に供給が追いついていない状態なので、
副業として利益を得ながらプログラミングを勉強していくのもひとつの手法ですね。
僕も勉強していますが、正直難しいです。
転職の面接の際には、本業以外でも副業として、
「〇〇について熱心に取り組みました!」
「時間を有効的に活用し〇〇していきます!」
などあなたの言葉に面接官も心が動くはずです。

少ないリスク・コストで確実に稼げる
副業のリスクは何が思いつきますか?「副業が職場でバレたらどうしよう、株とかFXとかってほぼギャンブルでしょ?」
結論から言うと副業は確定申告である方法を使うとバレません。バレない方法はまた別の記事で紹介します。
FXはリスクが高すぎるのであまりおすすめしていません。
株は投資信託で安定的に運用していけば確実に資産を形成できます。
今はNISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)などお得な制度もありますしね。
副業にはパソコンが必須です。高画質の動画編集となるある程度スペックが高いものが必要になりますが,ブログやクラウドワークスなどのライティング作業であれば安価なパソコンでも問題ないですね。
ちなみに僕は楽天、Amazon、価格ドットコムで比較して5万円のノートパソコンを購入しましたが問題なくサクサク動いています。
節税に効果的
副業をする場合は、税務署に開業届を提出して「個人事業主」になることをおすすめします。
個人事業主として認められると、これらの国の節税制度を利用できるようになります。
・青色申告特別控除:事業所得や不動産所得が発生する事業を営んでいる場合、
「単式簿記」での確定申告の場合年間で10万円、「複式簿記」での確定申告の場合年間で55万円までの所得控除が受けられます。
※2020年現在インターネットから確定申告ができるe-Taxの場合は控除が65万円まで受けられる。
・損益通算:青色申告や白色申告でも1年間の利益と赤字を合算して、課税所得を減らすことができる。

まとめ
- 自己投資、スキルアップに繋がる
- 転職に有利
- 少ないリスク・コストで確実に稼げる
- 節税に効果的
副業はメリットだらけです。これから時代、ひとつの企業に身を固めるのは様々なリスクがあります。
ですがまだ副業禁止の企業も多くあるため、事前に会社の就業規則を確認しいておいた方がいいでしょう。
みなさんの副業への1歩を応援しています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。